進次郎に会って来た

DANGO母です。

先日、新聞を見て愕然!

「今日菅官房長官来る」

ウッソー!

とっぷりと日が暮れていたからだ。

その下に

「明日小泉進次郎来る」とあるではないか!

これ、行こー。

ということで、行ってきました、小泉進次郎演説。

場所は近所の公園。f:id:dango33:20190716130534j:plain

後日の新聞によると集客数3500人。

さすがはスーパーエリート進次郎。

演説も上手。

声もでかくてよく通る。

手の振り方も完璧。

一気にファンになりました。f:id:dango33:20190716131038j:image

車から乗り出して手を振る。

基本ですね。

そして演説の後、おばちゃんのど真ん中に自ら身を投げ打っての握手。

もちろん私も握手しました。

しっかり目を合わせてガッツリ握りしめてくれました。

「よろしくお願いします」

と言われて、思わず口から出た言葉は

「ありがとう」

でした。

バカですね、私。

f:id:dango33:20190716131705j:image

 

 

ヒグチユウコ展

DANGO母です。

友達と神戸ゆかりの美術館まで行って来ました。

f:id:dango33:20190710230725j:plain

たくさんのネコがお出迎え。

500点もの作品が所狭しと並んでいます。

ネコだけではないけれど、ヒグチユウコさんの作品を見ていると、今まで以上にネコをもっともっと好きになります。

うちの猫が寝ているところを見ていると、猫も夢をみるのだろうか、と考えるのですが、たまに寝言を言っているので、やっぱり夢を見ているんだなあ、と思います。

ヒグチユウコさんの絵本では、いろんなネコが登場して物語を紡いでいるのですが、みんな優しい子達ばかりです。

悲しい時、嬉しい時、素直にポロポロと涙を流して泣きます。

人間ももっと優しくなると世界はもっと楽しくなるのになぁ、と思うのです。

f:id:dango33:20190710231555p:plain

この子は顔はネコ、手はヘビ、足はタコのギュスターヴ君。

どの写真も写真撮っていいですよーのコーナーから撮っております。

神戸では9月初めまでやっていて、また他の地域に回るのだとか。

とても楽しい展覧会です。

f:id:dango33:20190710232104p:plain


総理大臣を見に行った

DANGO母です。

新聞に総理大臣がくると書いてあったので、ちょっと見に行きました。

すごーい、総理大臣の出待ち。

f:id:dango33:20190710000840j:plain

12時30分から、と書いてあったけれど、前座の皆さんの演説等で出てきたのは小一時間後でした。

帰れコールもなく、むしろアイドルのような登場。

何を話すのか興味シンシン。

「テレビとおんなじ事しか言わんなぁ」

「違ってたら問題やろ(笑)」

「声も通らんからよーわからんわ」

とは、隣で見ていたおじいさん達。

総理大臣がおらが町に来た!

ちょっとお祭り気分でしたね。

かなりの至近距離で写真撮れました。

f:id:dango33:20190709130602j:plain




映画 新聞記者

DANGO母です。
腰の調子も良くて、久々に映画を観てきました。
松坂桃李君主演の「新聞記者」
外務省から内閣情報調査室に出向中の主人公の元上司が自殺をします。
その元上司の最期の仕事は医療系大学の新設。
5年前に立ち上がった話ですが、今は立ち消えの状態に。
自殺と同時期にひつじのイラストが添えられた医療系大学新設時の資料がとある新聞社に送られてくる。
さあ、事件の幕が開く。
という、今見るとなんだかつい先ごろのニュースとダダかぶりのお話。
この映画の原案は実際にある政治家から嫌われて質問しても答えてもらえなかった東京新聞の記者。
となると、ははーん、なるほど、と思い当たるわけですな。
邦画でなかなかここまで作った社会派作品にお会いしたことがなくて、久々の当たり映画だな、と思いました。
桃李君も熱演。
「日本の民主主義なんて形だけでいいんだよ」
という主人公の上司の言葉が印象的でした。
ま、観てください。

f:id:dango33:20190709003437j:plain




着物が着たくなったなら

DANGO母です。

このところ、着物熱が再燃しております。

着物を学ぼうと思うと、私のように白髪頭になったおばさんのための教科書みたいなものはなかなか見つかりません。

が、やっといい本を見つけました。

山崎陽子さんという、これまた白髪頭のおばさん世代が書いた本です。

パーティに出るような華やかな着物ではなく、普段、どんな風に着物を着ているか、ご自分の着姿をたくさん見せてくれています。

どこに行くにも着物を着て悪目立ちせずに周りの人達を喜ばせているそうです。

口で着物が好きなの!と騒ぐだけではわからない。

常に着ることで、ホンモノの着物好きかどうか、真価を問われているのです。

日々の老化に抗うことなく、上手に寄り添って行くのが美しく歳をとる秘訣。

著者の山崎さんの笑顔がとてもいい!

私も明日は着物を着よう。


f:id:dango33:20190705000013j:plain

今日はパッチワークの日

DANGO母です。

皆さん、こちらのバッグを無事に完成されて、新しい作品に取り掛かりました。

私?

まだまだです。

バッグの形にすらなっていません。

「ちょっと、どこまでできたん?」

といつも先生に心配してもらっています。

劣等生ですが、マイペースで地道に続けます。

今後ともよろしくお願いしまーす。



f:id:dango33:20190621002317j:plain

京都で触発されました

DANGO母です。

京都でステキな着物さん達をたくさん見て、久しぶりに着物を着ました。

今日は大雨でとても涼しかったので、着物を着ても汗をか着ませんでした。

しじら織の着物を着たのですが、雨の中買い物に出るので、化繊の着物に替えました。

足元は裸足に下駄。

濡れてもタオルでササッと拭けばスッキリ。

雨の日の着物、なかなか気持ち良いです。